月別アーカイブ: 2015年2月

国保運協で来年度の国保税率は据え置くことが明らかに

きょう12日午後3時30分から「第4回 井原市国民健康保険運営協議会」(国保運協)が開催さIMG_3971国保運協れ傍聴しました。協議事項は、(1)平成26年度井原市国民健康保険事業特別会計【保険事業勘定】補正予算(案)について (2)平成27年度井原市国民健康保険事業特別会計【保険事業勘定】予算(案)について (3)平成27年度井原市国民健康保険事業特別会計【直営診療所事業勘定】予算(案)についての3件でした。それぞれについて担当者が説明。説明後、委員から出された質問に対して答えをしていました。最後に3案について会長が意向を諮り3案とも全会一致で承認しました。                                                    平成27年度井原市国民健康保険事業特別会計【保険事業勘定】予算(案)についての説明中、国民健康保険税の状況の項で「平成27年度の国保財政も、前年度までの状況から厳しいものになると予想され、単年度では収支不足が生じるため、借入金を計上し、これに対応することにしている。しかし、現時点では不確定要素も多く、今後の医療費の伸びの動向によっては、収支の均衡が図れる可能性もある。したがって、平成27年度においても引き続き、医療費の抑制にいっそう努めることにより収支不足の低減を図り、保険税率は据え置くこととしている。」と説明。平成27年度も国保税率を据え置くことが明らかにされました。

無料生活相談/「きずな」の印刷・仕訳/

きょう10日火曜日は、午前10時から12時まで井原町の事務所で定例の「無料 生活相談」。また、週一で発行しているしんぶん赤旗読者0205hana-8ニュース「きずな」を印刷し、しんぶん赤旗日刊紙用はコース別に、同日曜版用は支部別に仕分ける。午後は、2月議会の一般質問の下準備。23日の午前10時までが提出期限になっていますが、来週後半に「発言通告書」提出の段取りで進めたい。

きずなNo.1014(2015年2月12日)

きずなNo.1014(2015年2月12日)赤旗読者ニュースができました。

8日午前9時から午後3時まで井原市神代町のふれあいセンターで「第22回ふれあいセンターまつり」が開催され、多くの来場者でにぎわっていました。6地区の公民館の展示、市内福祉施設からの展示、人権標語・ポスターの展示、巻きずし、ボカシ、花の苗などの模擬店、お茶席等などがあり皆さんは作品に見入ったり、お気に入りのものを買い求めていました。まつりの様子の一部を写真で紹介します。

 

議会基本条例検証/議運

きょう9日13時より議会基本条例の検証を行いました。林 紀行環太平洋大学准教授で早稲田大学マニフェ003検証スト研究所招聘研究員を招いての議会基本条例にもとづく議会活動の検証(写真)を行いました。まず先生の説明(検証)を約1時間聴き、参加議員の質問等に答えていただきました。改善点や充実点をいくらか指摘されました。今後議会として指摘された部分を改善していかなければなりません。

 

上記の会議終了後、議会運営委員会(議運)が開催(写真)されました。協議事項は、2件の井原市議会委員会条例の一部を改正する条006議運例の改正点を確認し、2月議会で議運の発議として進める方向も確認し閉会しました。

資源回収/ふれあいセンターまつり/避難訓練

きょう8日午前中木之子小学校幼稚園のPTAが木之子町全域を対象に資源回収を行いました。これは毎年年3IMG_3910資源回収回行っているもので、今年度最後になります。地域の役員が各家庭から玄関前などに出されている古新聞・古雑誌や段ボール、古着などをトラックに積み込んで(写真)集積場所まで運んでいました。

 

午前9時から井原市神代町のふれあいセンターで毎年恒例の「第22回ふれあいセンターまつり」が行われましIMG_3952ふれあいセンターまつりた。このまつりは、6公民館の活動内容の紹介や作品展示(写真)、人権標語やポスター、市内10福祉施設作品展示、生涯学習関する様々な展示やボランティアグループの巻きずしなどの出店などがあり、市内各地から来られた来場者は展示品に見入ったり、バザーでお好みの品を求めていました。お茶席も設けられ神妙な面持ちでいただいていましたし、うどんコーナーではおいしそうに食べていました。来場者は思い思いにふれあいを深めていました。写真は県主地区の展示。

11時過ぎから井原市木之子町笹井地区主催で、小田川が決壊したことを想定して「避難訓練」が行われましIMG_0435避難訓練た。この訓練は、3年前からきょうの訓練のために様々な準備をしてきました。きょうは、あらかじめ笹井地区内を3ブロックに分け、避難指示が出たら3ブロック別に市のブロック内の避難場所に集まり、避難者の点呼を行い、全体の避難場所になる笹井公園へ移動(写真)しました。笹井公園に集まった118人は、主催者の訓練の趣旨などを聞き、避難訓練の重要性を認識していました。最後に非常食のお米にカレーをかけおいしくいただいていました。

木之子史跡めぐり

きょう7日午前9時から木之子小学校校庭で「木之子史跡めぐり」の開会式が行われ来賓としIMG_3905井上先生あいさつIMG_3908パンフて出席しました。この史跡めぐりは毎年今の時期行われており、木之子町内を3地域に分け、3年で3地域の史跡を一巡しています。今回は第20回で節目の回になります。小学4年生から6年生までの少年団員52名と役員が参加。この度は、地域の女性6名が参加されていました。馬越実俊木之子慎思(シンシ)少年団運営委員長の注意事項を聞き、井上晴正(元教員:現木之子公民館長)先生が毎回史跡の案内をしてくださいますが、この井上先生を先頭に9時30分元気に出発しました。写真はコースの概要を説明する井上先生と立派な手作りのパンフレット。

「生活相談」の看板

長年、週1回井原町内の事務所で森本ふみおの無料「生活相談」を行っています。今まではIMG_3895看板「井原民報」などに生活相談をやっていることを紹介する程度でした。この度、「事務所に看板を掲げては」という声が党内でだされ、写真のような手作りの看板が出来上がり、このほど事務所入り口に設置してくれました。事務所へ出入りされる方に生活相談をやっていることが目に留まりPRになるとおもいます。

市民福祉委

きょう5日午後2時から市民福祉委員会(写真)が開催されました。今日の協議は、同委員会でIMG_3897市民福祉委継続してやっている「放課後児童クラブ」に関する所管事務調査について、調査結果の最終的なまとめをするためのものでした。2月議会の開会までにもう一度委員会を開催し、ここで最後の取りまとめをして最終日(3月18日)の本会議で委員長報告する方向で進めようという結論になりました。

確定申告書送付

きょう4日は「立春」です。暦の上では春ということになります。しかし、今朝の7時前の気温は0208tubak氷点下1.5度で、~春は名のみに風の寒さや~という歌を思い起こします。まだまだ寒い日が続くでしょう。今の時期の明け方の気温が例年ですと氷点下4度前後の日があるのではないかと思います。この寒さももう少しの辛抱でしょうか・・・・・。                                                昨日から準備を進めていたe-taxでの確定申告書の作成ですが、きょう午後完成したので笠岡税務署へ送付しました。あとは還付を待つのみということになります。