きのう(22日)から「日本共産党森本ふみお後援会ニュース68号」の配布を始めました。まだ日にちと時間がかかりそうですが、市議選の日程が4月19日に決まったことで、ニュースを手渡す中で、選挙の話が良く出るようになりました。今月末から新年早々に掛け、勇退する議員や新人の名前が取りざたされるようになるでしょう。投票まであと4ヶ月を切りました。市議選当選のため頑張らねば・・・。
月別アーカイブ: 2008年12月
興譲館高校女子陸上競技部 全国高校駅伝競走大会準優勝 報告会
きょう(22日)16時より井原市役所の一階市民サロンで「興譲館高校女子陸上競技部 全国高校駅伝競走大会準優勝 報告会」が行われました。多くの市民らの大きな拍手に迎えられて入場した選手17名らは、自己紹介のあと、小原キャプテンの大会の報告(写真上)に始まり、瀧本市長、高田市議会議長が祝辞を述べました。また、小原キャプテンと森政監督に市長と議長から花束が渡されました。そのあと森政監督から大会の経過報告が行われ、県や中国大会では故障者を出していて記録はいまひとつだったが、きのうまでにそれらを克復してみんなよく頑張ってくれたと報告し、来年はもう一つ上を目指して頑張りたいと力強い決意が語られました。小谷校長先生のあいさつ(写真下)のあと17人の選手らにクリスマスケーキのプレゼントがありました。
興譲館が第20回全国高校女子駅伝で見事準優勝!!!
井原民報の印刷。
森本ふみお後援会ニュース第68号
森本ふみお後援会ニュース第68号(12月25日)ができました。
来春の市議選は、4月12日告示、19日投開票となること、日本共産党からは、森本議員と西山党支部長が挑戦すること、などを伝えています。
>> 森本ふみお後援会ニュース第68号(12月25日) PDF533KB
[写真:森本]キャンドルナイト in いばらの駅前広場のキャンドル「ガンバレ興譲館女子陸上競技部」・・・あす(21日)は京都で駅伝
井原民報 第111号
井原市議会12月議会のもようなどを掲載しています。
[追記:森本]井原民報をあす印刷し、一般しんぶん折込の依頼、しんぶん赤旗の支部別の仕分け、日本共産党森本ふみお後援会ニュースの封筒詰め等などを行います。
井原市議会12月定例会が閉会しました。ごみ有料化が決まりました
12月の太陽光発電量とCO2削減量
| CO2削減量(2005年7月26日設置) | ||
| 08年12月の発電量 | 設置後の総発電量 | |
| 発電量 | KWH | KWH |
| 228 | 13,601 | |
| CO2削減量 | ㌧ | ㌧ |
| 156.0 | 9,305.8 | |
| ◆CO2の削減量の計算式 発電量×0.6842=削減トン | ||
2008年12月
2008年12月太陽光発電実績= 中国電力(株)へ売った電気・・・169KWH 4,863円 中国電力(株)から買った電気・・・329KWH 5,280円
CO2削減量= 11月発電量228KWH 156.0㌧の削減 新設(2005年7月)以降の総発電量13,601KWH 9,305.8㌧の削減 (削減量の計算式 発電量×0.6842=削減量(㌧))
森本ふみお後援会ニュースの配布準備
消費税の増税反対に関する請願と陳情が総務文教委員会で不採択に
きのう(16日)の市民福祉委員会でのごみ袋を有料化する条例改正議案が、日本共産党の石井議員以外の賛成多数で可決したのに続いて、きょう(17日)総務文教委員会では、消費税増税反対を求める請願と陳情が日本共産党の私の採択をとの声と理由は理解されず、私以外の議員の多数で不採択となりました。いずれも現在のように、生活するのに大変厳しい中で、一層負担をしなければならなくなる議案等が、すんなり通ってしまう議会は、本当に市民の立場に立って、市民の利益を守る対場で奮闘しなければならない住民の代表である議員の取るべき態度なのかと痛感したきのうきょうでした。最終の結果は、明後日の市議会閉会日の本会議になります。ごみ袋、消費税関連に関する全議員の態度に注目しておきます。
