日別アーカイブ: 2011/9/20 火曜日

19時7分まで審査した予算決算委員会

 IMG_9139-2 きょう(20日)予算決算委員会(写真)が開かれました。通常の定例議会は、午前10時開会ですが、きょうの予算決算委員会は、審査にかなり時間がかかるだろうとの配慮で、30分早めて9時30分開会しました。時間の経過は、一般会計歳入の決算審査が9時30分~11時32分まで。同会計歳出の決算審査が、12時から昼食休憩の1時間を挟んで、11時32分~18時44分まで。実質収支に関する調書・財産に関する調書の決算審査が18時44分~19時7分までと長時間に亘った決算審査になりました。全体的に多くの質問等が数人の議員から出されました。決算審査終了後採決の結果、一般会計と実質収支に関する調書・財産に関する調書は、全会一致で認定することに決しました。明日2日目も9時30分開会し、特別会計、財産区会計、企業会計の各会計の決算審査を行います。

しんぶん赤旗日刊紙「主張」   情報収集衛星/「軍事偵察」のねらいは明白

  日本共産党4つの旗3  政府は宇宙から他国の動向を監視する情報収集衛星「光学4号機」を近く打ち上げる予定です。4号機は設計寿命を過ぎている光学1号機の後継機です。

 情報収集衛星の実体は他国の軍事施設や軍隊の動きを把握する軍事偵察衛星です。憲法にもとづく平和原則と宇宙の軍事利用を禁止した国会決議に違反しています。政府が「安全保障」に加えて「大規模災害等への対応」をもちだしたのは憲法違反との批判をかわすためです。しかし東日本大震災の対応でも情報収集衛星の情報はまったく役に立っておらず、「災害対応」のごまかしは明らかです。 続きを読む